町のくるま屋のブログ

町のくるま屋が作業事例と整備工場の日常をメインに店長の休日を交えて発信します。  @オートサービスイトウ

MENU

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

会員特典制度…

1月も最終日、当たり前だけど明日から2月です… ということで明日から会員特典制度を導入する事にしました。 昨日のブログでもチラッと書きましたね。 会員様向けのメンテナンス特典です! 5000km走行または半年ごとにエンジンオイル交換を推奨していますが、…

値上げと還元

いつもオートサービスイトウをご利用いただきありがとうございます。 本日は各種オイルの価格改定のお知らせとなります。 昨今の原油価格や輸送費の高騰により当店利用の各種オイルも徐々に仕入れ価格が上昇してきてます。 いつもご利用いただいている皆様に…

よくある修理

日々の主な整備は車検整備ですね。 そして車検整備をしていて良くある修理はゴムブーツの交換。 ロアアームのボールジョイント部のブーツや タイロッドエンドのジョイント部のブーツ。 切れて交換もそうですがヒビ割れでの交換も多いです。 実際ヒビが入って…

CX-5 オートマオイル交換

前回トルコン太郎でATF(オートマオイル)圧送交換をご用命されてたCX-5。 施工後3万km走行してのメンテナンスでリピート入庫です。 前回はプレ洗浄実施ありの2回圧送交換。 今回は圧送交換1回で大丈夫です。 右が現在の車両内部のATFです。 3万km走行でこれ…

ご成約ありがとうございます

1月も最終週となりました。 今週もよろしくお願いします。 昨年末に代車用にと買い取らせてもらったパレットSW。 先週、「安い車ないかね〜」という事で紹介し即日ご成約。 という事で整備をしっかりしてお渡しします! 今年の5月に車検の満期となってますが…

休日散歩

今日は久〜しぶりにハナと海辺へ散歩 向かった先は先日散歩した関屋浜。 数年前に脊髄梗塞で後足が不自由になり、最近は加齢も重なってなかなか後足に力が入らず補助をしてあげないと歩けない状態のハナ。 前足だけで頑張っているので上半身(?)だけムキムキ…

スペーシア ドアロックスイッチ取替

スペーシアのドアハンドル部に付いているドアロックスイッチの取り替え。 ⭕️印の部分です。 運転席ドアのスイッチを押してもドアロックが作動しません。 助手席側のスイッチとリモコンのスイッチでの開閉は問題なく作動。 スイッチの取り替えですが、スイッ…

レガシーの1年点検

初めてのお客様です。 1年点検をご用命いただきました。ありがとうございます! 走行中にコトコト異音がするのとブレーキを良く見てほしいとのご用命。 リフトアップしてまずはコトコト異音の元を探ります。 足回りの接続部分等、ガタが出そうな部分をチェッ…

今回のライトは手強かった

エブリイの車検です。 特に大きな不具合はありませんでしたが… ヘッドライトの表面がザラザラ。 磨きをかけてこの状態です。 ライトの明るさ自体はギリギリ車検OKですが、光軸がボヤケてしまっています。 粗めのコンパウンドで磨いても状態は改善しません。 …

レガシー マフラーの溶接修理など

レガシーの車検整備です。 ご要望としては走行中のゴトゴト音が気になると… 走行距離は14万kmなので他にもありそうですね。 フロントのスタビライザーブッシュとリンク。 リヤのスタビライザーブッシュとリンクも交換します。 ここは依頼修理。 スパークプラ…

ブレーキの鳴きは1年点検で解消

発進時に「キィ〜」と金属音がするとのことでご来店のアルファード。 エンジンオイルの交換もご用命。 …ということであれば1年点検の方がおすすめです。 ブレーキ4輪の分解整備と各部点検作業も含むので。 前後のブレーキを分解するなら1年点検の方が費用的…

マフラー 排気漏れ修理

エンジンの回転を上げるといつもより少し大きな音がする様になったヴィッツ。 明らかに排気漏れしている様な音がしますがアイドリング状態ではさほど大きな音は出ていません。 そんなに大きな穴では無さそうですね。 リフトアップして確認します。 パイプ自…

休養日

この時期には珍しく快晴の日曜日!☀️ 車検で車持込があるので工場からスタートです。 それにしてもいい天気! 釣り日和、そしてアウトドア日和、イベント日和です。 そして今日は自治会行事で「さいの神」、朝からスタッフとして参加予定だったんですが… 若…

劇的に明るくなりました

本日は第3土曜日につき休業日となります。 という事で朝イチでのブログ更新で休業のお知らせを。 明日は日曜日なので2連休となりますのでよろしくお願いします。 今更ながら昨日、工場の照明を水銀灯からLEDに替えてもらいました。 1ヶ所球切れしてましたが…

ヘッドライト 車検対策

本日3台のヘッドライト磨き作業。 いずれも車検対策でこのままでは不適合となる状態でした。 まずは本日検査のプリウスから。 右のライトは交換歴があるようですキレイな状態でしたが左のライトが… くもり、、、というかキズだらけ。 サンドペーパーで擦った…

スズキ車のマフラー刻印問題  なんとか合格でした

スペーシアの車検でした。 平成25年式のスペーシア… この年式のこの車種はマフラーの刻印を確認しなくてはいけません。 ワイヤーブラシで表面のさび汚れを除去すると矢印の部分に薄〜く「SUZUKI」の刻印が! ほんとに目を凝らしてじっくり見ないと見えない位…

それ、NGです

運転中、スマホはどこに置いてますか? 市販のスマートフォンホルダーを使用している方も多いと思います。 エアコンの吹出口に付けるタイプ、両面テープで貼り付けるタイプ、強力吸盤で取り付けるタイプなどなど種類も形状も沢山あります。 どのタイプを使っ…

使わないともったいない

最近はどこの保険会社で加入しても無料で自動付帯されているんじゃないでしょうか…ロードサービス。 トラブルの際、加入の保険会社指定のフリーダイヤルに電話をするとバッテリー上がりやパンクやレッカー移動等が無料で利用可能に。 当店で取り扱っている「…

歩いて買い物

今日も予定は無し! ということでランチはラーメンでも… 最近はそば&うどんが多かったので久〜しぶりのラーメンです 「麺職 夷霧来」の琥珀中華スペシャル 琥珀色のスープに細麺のあっさりラーメンにチャーシュー、岩海苔、煮卵、メンマ、ネギ…トッピング全…

海辺の散歩

穏やかな天気の日曜日 特に予定は無いけど家に居るのはもったいないので午後から海辺をウォーキング…じゃなくてのんびり散歩へ 護国神社を折り返し地点にして金衛町に駐車場に車を止めててくてく歩きます 実は初詣の時に去年のお札をお焚き上げに出してくる…

早めの閉店

土曜日営業、休み明け火曜日の持込車検の整備2台と軽作業4件。 整備、予備検査、洗車まで終わったので検査を受けるだけです。 というか1台はもともと昨日が持込検査の予定だったので整備済み。 検査日延期の理由は… ノーマルタイヤだったんですよね。 さらに…

エブリイ ブレーキの鳴き修理

ブレーキを踏むと左前から「キー」という異音がするとのことで入庫のエブリイ。 リフトに移動する際、ブレーキを踏まなくても「キー」と小さな音が聞こえます。 リフトアップしてタイヤを取り外し、ブレーキチェックすると直ぐにディスクパッドが減っている…

ステップワゴン 吸気系異常

走行中にエンジンチェックランプが点灯して入庫のステップワゴン。 乗っていて特に不具合は感じられないとのことですが… まずはスキャンツールをつないでコンピューター診断を実施します。 「空燃費が薄い」というエラコード。 ボンネットを開けて吸気系のチ…

いよいよ来ましたね

今季最強寒波来ましたね〜。 日中はそんなに積もらないかな?なんて思ってましたが夕方には結構な降り方… 明日は雪かきでしょうかね。 重く湿った雪なので除雪車では役不足かもしれません。 かといって手作業での除雪もキツイので、今日のうちに設備屋の親戚…

タウンエースバン入荷しました

昨年末に入荷(買取)した4WDのタウンエースバン。 修復歴アリの車ですがとても状態が良いです。 補修の内容は… フロントバンパー、バンパーリーンホースメント、左ヘッドライトの3点を交換。 これは修復歴にはがいとうしません。 ラジエーターロアサポートが…

仕事始め

長いお休みも明けて今日から通常営業、仕事始めとなりました。 年明け最初の作業は… パンク修理から。 縁石に接触してしまい切れてしまっているのでタイヤを交換しなくてはいけませんね。 キズは付いてしまいましたが幸いホイールは使える状態だったのでタイ…

旅の最終日

2泊3日の静岡への送迎旅最終日 渋滞を避けるために朝のうちに帰路につくか、ちょっと釣りしてから帰るか… 決めかねたまま朝を迎えてか宿泊部屋のカーテンを開けると 富士山クッキリ!の快晴☀️ これはもったいないので少しだけ釣りをして帰る事に 御殿場のホ…

釣り始め

今年の釣り始めも昨年同様に沼津で手漕ぎボートでの釣り 前回はSLJでチビエソ&チビオオモンハタだったので今回は一つテンヤで勝負します 曇り時々小雨のあいにくの天気で富士山を見ながらの釣りはできなかったけど 虹が見えました 本当はこの奥に富士山が見…

2泊3日の旅

旅という名の娘の送迎で静岡県にいます 今日は移動だけで終〜了〜🚙 明日1日遊びます! 送迎はついででこっちがメインだったりして…😅 SAから見えた夕方の富士山はキレイでした 富士山ってなんとなくテンション上がりますね

運転手

自分の買い物ではないけど帰省中の娘のお土産購入のお供に… まずはCoCoLo新潟へ 今更ながら新潟駅の中だいぶ変わったんですね〜 コーヒー飲みながら買い物が終わるの待ってただけだけど… そして近所の 新潟ふるさと村 ピークは明日かな? ガラポンの順番待ち…