2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
車検でお預かりのルーミー。 整備のためにリフトアップしてみると… エンジンのアンダーカバーが大きく破損。 お客様に確認したところぶつけたりした覚えはないとのこと。 大雪の時に積もった雪をひっかけたりしたのかもしれませんね。 取り外してみると破損…
ドアミラーの開閉の作動に不具合があるスイフト。 今回はメーカー保証で無償交換作業です。 通常は新車登録から3年6万km以内での保証で、現在5年で104,000kmほどの走行。 本来は保証対象外ですがメーカーから保証期間延長の措置がされている不具合なので無償…
車検で入庫のダイナ。 ついでにエアコンも点検して欲しいとのことです。 走行中は冷たい風が出てくるけど信号待ちなど停車中は全然冷たい風が出てこなくてなる状態。 こんな症状の時、まず確認するのは… コンデンサーファンの動き。 エアコンスイッチを入れ…
オデッセイのATF(オートマオイル)交換。 この車はオイルパンが無いタイプなのでオイルパン脱着洗浄は無しでATF圧送交換のみの作業となります。 試運転とスキャンツールで異常のないことを確認したのちトルコン太郎を接続。 全容量の約7Lを一気に圧送交換しま…
天気良好の日曜日、先回に引き続き釣船「ピース」さんで貸切釣行 6時現地集合で出発準備をしていると船のエンジンが静か〜にストップ なかなか再始動してくれません 燃料ポンプ叩くとかかるんじゃ無い?なんて話してたものの、車と勝手が違ってどこに燃料ポ…
ブレーキの異音が気になるとのことで入庫のスイフト。 しばらく走っていると「キー」と嫌な音が鳴り始め、ブレーキをかけると音は消えると… 試運転では音が確認出来なかったのでとりあえずブレーキを分解してチェックします。 車屋に行くと不具合が出なくな…
以前にトルコン太郎でATF(オートマオイル)の交換を実施したムーヴのメンテナンス。 前回圧送交換から4〜5万km走行し、交換時期を迎えたので定期交換となります。 今回もトルコン太郎で全量圧送交換します。 使用するATFはワコーズのプレミアムスペック。 左…
エンジンオイル交換のついでにファンベルトもチェックのご依頼。 エンジンをかけた時に「キ〜」と高い音が出るとのこと。 張り具合の調整で改善すれば… 張り具合は問題無し、ベルト自体もヒビなども無し。 原因はすり減ったか硬くなったか。 いずれにしても…
今日は朝から整備主任者技術研修でした。 毎年この時期に必ず受けなきゃいけない研修、来月は法令研修があります。 午前中は座学で午後は実技…といってもほぼ聞いてるだけなんで1日中座学って感じですね。 ハイブリッド車の整備要領や今月から始まった車検時…
明日(10月23日)は整備士主任者研修で朝から留守にします。 16時頃までの研修なので丸一日不在ということになりますね。 なので現場作業は出来ません ただ、事務員は出てるので電話対応は可能です。 ということは… 開店休業 となります。 ご迷惑をおかけしま…
先日車検整備をしたワゴンRが再入庫です。 といっても車検後に不具合が発生しての再入庫では無く、交換をお勧めしていた部品が入荷して交換作業のためのお預かりです。 交換部品は矢印のパイプになります。 ラジエーターとウォーターポンプを繋いでいるパイ…
今日は地元中学校体育館で中学生のバドミントン大会の運営お手伝い もう娘が卒業して10年近く経つけどいまだに声がかかります… まあ主催のコーチには娘たちがお世話になったし、美味しい枝豆や筍などたくさん頂いてるんでお礼も兼ねてね ケガで2年以上も競技…
今日は休業日でした 午後から納車が2件の予定あり、釣りの予定もその他予定もなし、天気はあまり良くない… という事で夜に予約していた身体のメンテを午前中に変更してもらうことに 鍼と手揉みで首〜肩〜背中のハリをほぐしてもらいました おかげで身体はス…
今週の営業は4日間だけ。 明日は第3土曜日なので休業日です。 午後から2件納車がありますが… 作業が早く終わって夕方30分ほど空いたので作業場の清掃とタオルの洗濯を。 たまに水洗いしないと油汚れがどんどん増えていきます… これで来週は気持ち良くスター…
スカイラインHVのATF(オートマオイル)をトルコン太郎で圧送交換のご依頼。 初めての車両なので交換方法をしっかり確認してから作業に取り掛かります。 試運転で不具合がない事を確認しトルコン太郎をセット。 オイルホースがあるタイプなのでアタッチメント…
今週末に納車予定のCT200中古車。 先週末までに整備とクリーニング等の仕上げ作業は実施済み。 ちょっとツヤの無い状態だったボディは洗車をして ワコーズのリフレッシュコートで仕上げます。 ツヤツヤになりました。 そして本日名義変更も終わり準備万端で…
ラパンのヘッドライトのリコール対応。 簡単に言うと部品の不具合でHIDヘッドライトが点灯しなくなってしまう事がある…という事です。 メーカーにおけるリコールの改善対策ですが当店でも無料で対応可能です。 事前に対象車両かどうか確認させていただき、対…
この3連休(私は2連休)は天気も良く絶好の行楽日和 昨日は釣りに行ったので今日は奥さんと群馬県へドライブへ 行き先は東洋のナイアガラ「吹割の滝」 日本三大うどんの一つ「水沢うどん」を堪能してから向かう旅です まずは新潟市から約3時間 水澤寺の門前、…
久しぶりのSLJ釣行 初めて乗船の「ピース」さん、先月は海況悪く2回連続で中止になってしまって今回が3回目の予約 今日は無事出港出来ました 朝日がキレイで気持ちイイ! そして開始早々に まあまあのキジハタゲット 幸先良く釣れてくれて期待も高ぶります …
7月末に車検ご用命のエスティマのヘッドライト交換。 車検時はヘッドライトの磨きとバルブの交換にてギリギリ合格状態でした。 それでもやっぱりレンズのくもりと明るさ不足、そして今後も長く乗り続けたいとの事で左右とも交換という事になりました。 現在…
車検で入庫のアルファード。 ボンネットの真ん中に塗装のハゲがあるのでついでに補修もご依頼。 平成20〜27年に製造されたアルファードなどの一部車両で見られるホワイトパールの塗装不良。 メーカーが新車登録後10年間保証を延長して無料修理対応しています…
エンジンをかけるとカラカラと金属音がするワゴンRが入庫。 マフラーのステーの溶接部分が腐食して取れてしまったようです。 良くある不具合です。 リフトアップして確認してみるとやはり吊り下げ用ステーが取れてしまっています。 鉄板部分が腐食で薄くなっ…
一昨日整備したダンプ。 昨日検査の予定でしたが予備検査の段階でヘッドライトに不具合が… 光軸の調整も効かず、光度も上がらずでヘッドライト本体の交換が必要となりました。 左右で約10万円… 昨日部品を取り寄せて、今日の朝イチで部品屋までひとっ走り! …
車検で入庫のワゴンR。 普段あまり乗っていないらしいです。 いわゆる“チョイ乗り”が多い車両。 それでもやっぱり痛むんですよね… サスペンションノーボールジョイントブーツや ステアリングタイロッドエンドブーツなど ゴム製のパーツは劣化してひび割れや…
2tダンプの車検整備。 普段は提携先の整備工場にお願いする案件なのですが今回は自社整備。 実はただ単に小型トラックと勘違いしてただけという… 急に提携先にお願いするわけにはいかないので作業開始。 いや、2tダンプも4tダンプも整備は出来るんですよ! …
もしかしたら今年初だったかも… ずいぶん久しぶりに自転車に跨りました 冬のタイヤ交換も近いて来てるのでここらで膝のリハビリをしておこうという事で午後から行き先も決めずに出掛けました。 とりあえず40分ほど川沿いを走て関屋分水で休憩。 水分持って来…
運転席の自動ドアロックが作動しなくなったポルテ。 リモコンのオン&オフスイッチを押しても反応しません。 他のドアは自動で開閉してます。 内側の集中ドアロックスイッチでオン&オフしても同じように運転席だけ開閉しません。 ドアロックのツマミは手動…
左にウインカーを上げても点灯しないムーブの修理。 ハザードを点けても左側は点灯しません。 メーターの中も後ろも左のウインカーは全て点灯せず。 これは… 以前何度かこのブログでも紹介したリレーの不具合ですね。 そしてリレーはこのヒューズボックスの…
走行中に「ゴ〜〜〜〜〜」と低い異音。 走り始めると鳴り始めて速度が上がるとどんどん大きくなってラジオの音も聞きづらいくらいに。 これはハブベアリングの不良ですね。 タイヤをスムーズに回転させるためのベアリングはブレーキの奥に付いています。 交…
ブレーキを踏むと「ゴ〜〜〜」と低い異音を出すアトレーの修理。 ディスクパッドが摩耗し切って土台の金属とディスクローターが擦れる音ですね。 ディスクパッドだけで済めば良いのですが… 外したディスクパッド。 やはり限界を超えて摩耗してますね。 ディ…